インデックス付き
  • 学術雑誌データベース
  • Jゲートを開く
  • Genamics JournalSeek
  • アカデミックキー
  • ジャーナル目次
  • 中国国家知識基盤 (CNKI)
  • ウルリッヒの定期刊行物ディレクトリ
  • 電子ジャーナルライブラリ
  • レフシーク
  • ハムダード大学
  • エブスコ アリゾナ州
  • OCLC-WorldCat
  • SWBオンラインカタログ
  • 仮想生物学図書館 (vifabio)
  • パブロン
  • ジュネーブ医学教育研究財団
  • ユーロパブ
  • Google スカラー
このページをシェアする
ジャーナルチラシ
Flyer image

概要

特異的免疫療法による新たな感作の予防:長期観察症例対照研究

アンジェイ・ボゼク、ラドスワフ・ガウリク、イェジ・ヤルザブ

いくつかの研究では、アレルゲン特異的免疫療法 (SIT) が他の吸入アレルゲンに対する新たな感作を予防する可能性があることが示されていますが、この事象を調査した長期観察はわずかしかありません。この研究の目的は、SIT 後 20 年間の観察分析を実施し、SIT 患者と非 SIT 患者を比較して、新たな感作の出現を評価することです。

材料と方法: 合計 1,420 人のアトピー性気管支喘息またはアレルギー性鼻炎患者 (女性 701 人、男性 719 人) が免疫療法から 20 年後に評価され、平均年齢は 21.2 ± 9.2 歳 (SIT 終了時) でした。新しい感作症例は、SIT の前と 5、10、15、20 年後に評価された皮膚プリックテスト、アレルゲン特異的 IgE、および臨床症状を評価することによって決定されました。SIT グループは、SIT を受けたことがなく対症療法のみを受けた 1,254 人のアレルギー患者からなる対照群と比較されました。

結果:20年後、4~5年のSIT群では301人(21.2%)の患者に新たな感作が認められたのに対し、対照群では509人(40.6%)であった(p=0.004)。単一感作のSIT患者(n=886)では、対照群(n=624)の方が新たな感作が有意に多く認められ、69人(7.8%)対195人(31.3%)であった(p=0.001)。SIT後の新たな感作発生率のオッズ比は、群全体では0.76(95% CI: 0.55-0.92)であったのに対し、対照群では1.32(95% CI: 1.22-1.45)であった。

結論: 得られたデータは、特に単一感作患者における新たな感作に対する特異的免疫療法の予防的役割を示唆している。

免責事項: この要約は人工知能ツールを使用して翻訳されており、まだレビューまたは確認されていません