芦田雅子*、成川護
目的:市販後の用量変更に関する情報は、今後の臨床開発戦略を検討する上で有用であると考えられる。そこで、FDA が承認した新規化合物(NME)の添付文書情報を用いて、市販後の用量変更の内容と時期を調査した。
方法: FDAのウェブサイトを用いて、2000年1月1日から2017年12月31日までの間にFDAに承認されたNMEのリストを作成し、2018年12月31日時点の最新添付文書の「用法・用量」の項の記述を各薬剤の初回承認時のものと比較した。主要患者集団の用量変更に要した時間を生存分析により推定した。
結果: 432 の NME のうち、425 (98%) が評価可能でした。当初適応となった集団での用量変更は、178 の NME (42%) で発生しました。用量変更に要した時間は、最近承認された薬剤の方が短かったです。主要患者集団、腎/肝機能障害患者、小児/青年患者の用量変更は、合計 275 件の変更のうち、それぞれ 23%、27%、24% を占めました。主要患者の用量に関連した添付文書の変更については、最も早い変更は承認後 1 年で発生し、一部の薬剤では変更までに 10 年以上かかりました。
結論: 2000年以降にFDAに承認されたNMEの40%以上が市販後に用量変更を受けており、全体の変更の半分以上が特別な集団に対するものであった。市販後に特別な集団に対する適切な用量の設定を加速する方法を検討する必要がある。