サンジーブ・シン、アンバラス・アンナマライ
プロタミンは、塩基性アルギニン(67%)とリジンアミノ酸を豊富に含む低分子量タンパク質画分(5.5~13.0 kDa)です。これらは、強く負に帯電したヘパリンを中和する塩基性ポリペプチドです。この研究は、心臓手術中にヘパリンの効果を逆転させるために使用されるプロタミン誘発性肺血管収縮に対するリグノカイン前処理の効果を調査することを目的としました。これは、全身麻酔下での選択的オンポンプ心臓手術が予定されている、アシアノーシス性先天性心疾患を有する1~12歳の男女の小児患者80人を対象に実施された前向き、単施設、二重盲検、無作為化研究でした。研究参加者は4つのグループに分けられました:グループA 非肺高血圧症+リグノカイン前処理、グループB 非肺高血圧症+生理食塩水前処理、グループC 肺高血圧症+リグノカイン前処理、グループD 肺高血圧症+生理食塩水前処理。血行動態パラメータ、肺炎症性化合物、および肺機能は、それぞれ6、2、および3時点で術中に評価されました。通常の周術期データが収集され、分析されました。データが正規分布しているかどうかをテストするために、Shapiro-Wilk 検定が使用されました。連続変数は平均±標準偏差 (SD) として表され、一元配置分散分析 (ANOVA) を使用してグループ間で比較されました。カテゴリ変数は、患者数とグループ全体の対応する割合として表され、カイ2乗検定またはフィッシャーの正確検定を使用して分析されました。肺血行動態指標と炎症因子との関係を評価するために、スピアマンの相関分析を実施した。P値<0.05を統計的に有意とみなした。B群では、肺動脈圧(PAP)、平均気道内圧(Paw)、呼吸係数(RI)、および肺胞動脈血酸素分圧差(A-aDO)の上昇が認められた。D群では、プロタミン投与後にPaw、RI、A-aDOの上昇と、動的肺コンプライアンス(Cydn)および酸素係数(OI)の減少が認められた。これらの変化は、A群およびC群では認められなかった。A群およびC群と比較して、B群およびD群の血漿トロンボキサンB2(TXB2)濃度は高かったが、B群およびD群の6-ケトプロスタグランジンF1a(6-ケト-PGF1a)濃度は低かった。A群およびC群のプロタミン副作用の発生率は、それぞれB群およびD群よりも低かった。ヘパリンを中和する前にリグノカインを前処理すると、心臓手術中にプロタミンによって誘発される肺血管収縮が効果的に解消されます。