カトリーナ・コーニッシュ、グリフィン・M・ベイツ、J・ローレン・スラツキー、アナトリー・メレシュチュク、ウェンシュアン・シェ、クリスタ・セラーズ、リチャード・マティアス、マリッサ・ボイド、ロシェル・カスタニエダ、マイケル・ライト、リズ・ボレル
背景:米国人口の 8% 以上が検出可能な I 型ヘベアラテックス IgE 抗体を持っており、天然ラテックスやゴム製品にさらされると、特にこれらの製品が粘膜に接触する歯科治療現場では、潜在的に危険な反応を起こすリスクがあります。
方法:デンタルダム、検査用手袋、その他さまざまな歯科製品およびゴム製品における抽出可能な抗原タンパク質レベルを定量しました。タンパク質含有量の定量には、ASTM 標準 D6499 (抗原タンパク質) および D5712 (総タンパク質) を使用しました。
結果:デンタルダムでは、抽出タンパク質含有量は、低/非感作レベル (<3 μg/dm 2 ) から高/感作レベル (130~200 μg/dm 2 ) までの範囲でした。また、マレーシアの手袋製造業者の検査用手袋は、タイの製造業者の手袋 (16~23 μg/dm 2 )よりも一貫して抽出タンパク質含有量が低い (<9 μg/dm 2 ) ものの、これらのレベルは両方とも感作性がないはずです。抽出タンパク質含有量と、デンタルダムまたは検査用手袋の価格または厚さとの間に相関関係はありませんでした。テストされたその他のさまざまな歯科製品のほとんどは、抽出タンパク質含有量が低かったです (<2.5 μg/dm 2 )。天然ゴムで作られたほぼすべての歯科製品に、検出可能な抗原性パラゴムノキタンパク質が含まれていたため、以前に感作された患者と医療従事者は重度のアレルギー反応のリスクにさらされていました。症例研究では、タイプ I ラテックスアレルギーの既往歴のない女性患者が、デンタルダムの口への接触に重篤な反応を示し、呼吸不全の管理のために地元の病院の集中治療室 (ICU) に入院し、4 日後に退院したと報告されています。
結論:一部の歯科製品は、繰り返し接触することでタイプ I ラテックスタンパク質アレルギー感作の重大なリスクをもたらす可能性があり、以前にラテックスアレルギーの履歴が知られていない場合でも、一度接触すると以前に感作された人に重篤な反応を引き起こす可能性があります。