モハマド・モニルッザマン *、カジ・ベラル・ウディン、サンジブ・バサク、ヤヒア・マフムド、ムハマド・ザヘル、ソンチョル・C・バイ
バングラデシュのカプタイ湖の網生け簀に放流された一卵性雄ナイルティラピア(Oreochromis niloticus)の成長、体組成、生存、収穫量、経済的利益に対する異なる飼育密度の影響を評価するため、120日間の研究が行われた。平均体重15.20 ± 0.15 g(平均値±SD)の一卵性ティラピアの幼魚を、50匹/m3(T50)、75匹/m3(T75)、100匹/m3(T100)、125匹/m3(T125)の密度で、12の浮き網生け簀(3 m × 3 m × 2 m)に無作為に3群に分け放流した。いずれの処置でも、魚には体重の3~5%の市販のペレット状浮遊飼料(タンパク質29%)を1日2回与えた。湖水の物理化学的パラメータは、ケージで養殖された魚にとって適切な範囲内であった。120日間の試験後、最終体長、最終体重、体重増加、体重増加率、1日あたりの体重増加、および比成長率の点で、T50の魚の成長は、T75、T100、およびT125の魚よりも有意に高かった。飼料要求率はT50で有意に低く、続いてT75、T100、T125の順であった。生存率はT50、T75、およびT100で有意差はなかったが、最低の生存率はT125で確認された。体脂質および炭水化物含有量は、T125の魚の方がT50、T75、およびT100の魚よりも有意に低かった。T100の総生産量および純生産量は、T50、T75、およびT125よりも有意に高かった。結果は、成長と経済的利益に基づいて、ケージ内での単性ティラピア養殖の場合、技術的かつ経済的に実行可能な最適な飼育密度は 1 立方メートルあたり 50 匹であることを証明しました。