トリシャ・N・ピール、ミシェル・M・ダウジー、クレイグ・A・アボルティンズ、ジョン・R・ダフィー、ピーター・A・スタンレー、カースティ・L・ブイジング、ピーター・FM
背景:人工関節感染症の管理は、特に標準的な好気性および嫌気性培養法で原因病原体を分離できない場合、いわゆる「培養陰性人工関節感染症」(CNPJI) の臨床的課題です。この患者群の管理方法を詳述した研究はほとんどありません。この研究では、CNPJI の患者 19 人の治療と結果について報告します。結果: CNPJI の患者の大多数 (68%) は、CNPJI 発症前の週に抗生物質療法を受けていました。早期 (10 人) および血行性 (3 人) CNPJI の患者は、デブリードマンと人工関節の保持で治療しました。一方、遅発性および後期慢性 CNPJI の患者 (6 人) は、2 段階交換で管理しました。外科的治療に加えて、患者は長期間(中央値 7 か月、四分位範囲 3~20 か月)にわたり、リファンピシン、フシジン酸 +/- シプロフロキサシンによる広域スペクトル経口抗生物質併用療法を開始しました。患者は中央値 19 か月(四分位範囲 13~29 か月)追跡されました。2 人の患者は治療失敗を経験し、12 か月の感染なし生存率は 95% と推定されました(95% 信頼区間: 68,99)。懸念されるのは、経口抗生物質を投与された患者の 28% が治療の変更を必要とする副作用を経験したことです。結論: このコホートでは、CNPJI 患者の転帰は培養陽性感染症で報告されたものと同等であり、以前の推奨事項に反して、この研究は、CNPJI のデブリードマンと保持が早期感染症の患者に対して妥当であることを示しています。また、抗生物質療法を開始する前に人工関節感染を排除し、人工関節周囲の組織培養収量を最適化して、副作用の可能性がある複数の広域スペクトル抗生物質が必要になる状況を回避することの重要性も強調しています。