チェルニキアーロ - エスピノーサ リンダ A、セグラ - オルテガ ホルヘ E、アルトゥーロ パンドゥーロ、モレノ - ルナ ラウラ E*
はじめに:この研究は、アメーバ性肝膿瘍 (ALA) 患者の実際の臨床所見、診断方法、治療、予後を説明することを目的としています。20 年前、発展途上国の一般人口における無症候性の抗アメーバ抗体の推定有病率は 6% から 14% でした。症状のあるアメーバ症の有病率は、あらゆる形態でさらに高かったです。この侵襲性疾患は、非常に重篤で一般的な合併症であり、関連する死亡率は 1% から 26% でした。
材料と方法: 2006 年 1 月から 2012 年 3 月の間に地域紹介センターで ALA と診断されたすべての患者が研究に含まれました。診断は、1) 臨床所見、2) 超音波検査による膿瘍の証拠、3) 培養およびグラム染色で陰性であった「アンチョビペーストのような」外観の膿瘍液、および 4) メトロニダゾールによる治療への反応に基づいて行われました。
結果:肝胆道系の超音波検査では、平均最大径が 9.5 cm(範囲 1.4~28 cm)であることが明らかになった。38 例(76%)に 1 つの膿瘍があり、12 例(24%)に複数の膿瘍があった。全患者にメトロニダゾールを静脈内投与した。48% の患者(n=24)に、二次感染を予防するためのセフトリアキソンに続く経皮的膿瘍ドレナージ(PAD)を実施した。PAD を受けた全患者の膿瘍液は「アンチョビペースト状」の外観をしており、グラム染色および培養は陰性であった。このシリーズでは、メトロニダゾールと経皮ドレナージが指示通りに 100% の患者に反応した。胸膜腔、腹膜、心膜などへの膿瘍ドレナージなどの重篤な合併症を経験した患者はいなかった。平均入院期間は 9 日(範囲 3~37 日)であった。治療中または治療後に死亡した患者はいなかった。
考察: ALA 患者の予後は過去 20 年間で大幅に改善しました。この研究で実証された改善は、早期診断と早期介入によるものと考えられます。