ヴァレリア・タンボリーノ、エリザベッタ・ペトレッラ、ラファエレ・ブルーノ、イザベラ・ネリ、ファビオ・ファキネッティ
目的:早期の生活習慣変更プログラム (カスタマイズされた栄養アドバイスと継続的な中程度の身体活動から成る) が、太りすぎ/肥満の女性における母体および新生児の不良転帰の発生率を低下させることができるかどうかを判断する。
研究デザインと方法:これは症例対照研究である。生活習慣変更プログラムに参加した女性は症例として分類され、対照は、1 つの症例の後に出産し、特定の生活習慣変更プログラムを受けておらず、国民保健システムの産科からの紹介のみを受けた次の 3 人の女性から無作為に選択された。症例は、登録 (9~12 週) から出産 (4 回のフォローアップ訪問を含む) まで、低カロリー、低グリセミック指数の食事と中程度の身体活動プログラムから成る多分野カウンセリング (栄養士と婦人科医の両方による) に参加した。
結果: 375 人の女性が含まれ、95 人が症例、275 人が対照であった。全体的な妊娠中の体重増加と医学研究所の推奨事項内にとどまっている女性の割合は、グループ間で同様であった。妊娠糖尿病の発症率は症例群(21.5%)の方が対照群(32.7%、p = 0.041)より低く、交絡因子(BMI ≥ 30 kg/m2、糖尿病の家族歴、年齢≥ 35歳、民族性、p = 0.005)を補正した後も統計的に有意であった。早産は症例群(1.1%)の方が対照群(10.2%、p = 0.004)より有意に低かった。対照群では高血圧性疾患(p = 0.024)を発症し、特に妊娠高血圧症候群(症例群1.1% vs. 対照群11.6%、p = 0.0007)を発症した割合が高かった。巨大児または在胎週数に対して大きすぎる児の頻度は症例群(vedi prima)の方が有意に低かった(それぞれp = 0.015およびp = 0.003)。
結論:過体重/肥満の妊婦に対する早期の行動介入 (栄養士による個別カウンセリング、身体活動プログラム、綿密なフォローアップ) により、早産、高血圧性疾患、妊娠糖尿病が減少し、巨大児および在胎週数超過児の発生が減少するが、在胎週数超過児の発生には影響しない。